SSブログ

嘘に支えられた真実たち [コラム]

 「神々の住む島」と呼ばれるバリ島を訪れたとき、その自然の、あまりにも「あるべき姿」に圧倒された。吸い込まれそうな青い空と、それに向かってぐんぐんと伸びる緑の木々。その色は、「青」や「緑」という理想に近すぎて、逆に偽物みたいだと思った。

 幼いころから目指していた教師の職に就いた友人がいる。まっすぐに子供達と向き合い、その可能性を信じ、悩みながらも生徒達と一緒に成長していく彼女。私はその姿に、理想の教師像を見た。作り物みたいに美しく輝く彼女は、小説の中の先生みたいだと思った。

 理想に近いものは、かえって嘘のように感じる。
 心からの願いが叶ったとき、「夢みたい」ってつぶやいてしまうように。
 “Too good to be true”なんていう慣用句に象徴されるように。

 それは、理想の世界が現実に舞い降りてくる戸惑いなのかもしれない。



+。:.゜:.。+゜+。:.゜:.。+゜+。:.゜:.。+゜+。:.゜:.。+゜+。:.゜:.。+゜+。:.゜




 『求めない』(加島祥造著、小学館)という本がある。その巻末に、こんな言葉があった。

「真実(リアリティ)は
 嘘(イリュージョン)に支えられている
 嘘に支えられない真実なんて偽物だ 」

 逆説のように響く、「嘘」みたいなこの言葉こそ「真実」なのだろう。
 著者の言う「嘘」とは、「世間の常識に反するもの」を意味している。人は幸せになろうとして何かを求め続けてしまう生き物だけれど、心の平安を得るためには、求めないことが大切なのだという「非常識」な「真実」を著者は説く。私たちに求めないことを求める、著者自身の矛盾を認めながらも。

 私は少し違った角度から、この言葉を味わった。偽物にまみれた世の中では、本物に出逢うと逆に偽物のように見える。ありえないような理想の姿はきらきらとまぶしくて正視できない。我々をひるませ、ときには胡散臭ささえ感じさせてしまう。

 そういえば、かの有名な哲学者プラトンは、イデア界という、物事の本質が存在する「嘘(架空)」の世界を想定したんだっけ。私たちの現実世界が、そのイデア界の投影なのだとすれば、やっぱり「真実」は「嘘」に支えられている。
 きらきら輝く、嘘みたいな真実と対面して、そんなことを考えた。

 『求めない』の巻末には、こんな言葉が続く。

「小さな嘘の裏には、小さな真実がある
 大きな嘘の裏には、大きな真実がある」

 叶えてきた大小さまざまな夢は、過去には大小さまざまな理想という名の幻(イリュージョン)だった。そう考えたら、きらきらがどんなにまぶしくても、現実になるまで目を背けたくないと思った。

 今は幻想でしかないあなたの夢も、いつか嘘みたいな真実になりますように。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:GBA2005エッセイ

nice! 1

コメント 2

もこちん

こんにちは!
すごく心にグッくる記事ですね。
by もこちん (2007-12-20 12:39) 

mymery

☆もこちんさん☆
コメントありがとうございます!
たま~には、こんな記事も書いてみます。(^^*
by mymery (2007-12-20 19:08) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

リズムネイション台無しFes2007 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。